植え替えの経緯
瀕死の状態を見かねて植え替えを実行したのは3年前。

再度のオリーブ緊急植え替え【なんかヤバそう】
植え替えの経緯
2ヶ月ほど前に植え替えたオリーブの木。
今頃すっかり元気を取り戻してくれているはずだったのに、すっかり葉っぱが落ちてしまって「これから冬ごもりですか?」って感じでとってもヤバそうな雰囲気。
...
その後、元気を取り戻したので安心していたのですが、久しぶりに様子を見てみると、若芽が茶色く、葉っぱを軽くつついたら落ちてしまうように…
Googleで検索してみると「肥料が足りないのかな?」というような症状だったので、肥料をあげる必要がありそうです。
しかし、前回の植え替えは土のセッティングに失敗。今回も不安だったので肥料を挙げるのではなく、栄養を含む土に植え替えることにしました。
用意するもの
以上です。
今回使う土は前回と同じ土で、奇跡的回復をかなえてくれた「花ごころ オリーブの土 12リットル」を使用します。
植え替え
これまでどおり、一旦引っこ抜いて植え替えるだけなのでそんなに時間はかかりませんでした。
まずは鉢から抜いてみることに。
鉢の土を見ると、引き抜くときに切れたのかわからないけど、根っこがちらほら…
根っこも気になるけど、土が乾燥しているせいか砂みたいにサラサラ。
一方、入れ替えるために買った土は「しっとり」「ふっくら」してて気持ちよさそう!
古い土から根っこや葉っぱを取り出して、新しい土を入れてもあふれないように古い土を半分ほど捨てたら鉢の準備は完了!
鉢に投入!
木の周りに新しい土を補充し、土と根っこがなじむように周りから指をザクザクいれて、根っこの周りに土がいい感じで行き渡ったら完了!
鉢底から水が流れ出る程度にしっかり水をあげたら、植え替えはおしまい。
写真では違いがわからないけど、ホントふかふかで気持ちよさそう!
しょっちゅう植え替えたら木に負担がかかりそうなので、次回はちゃんと肥料をあげられるように勉強しておかなければ。。。
コメント