鉢植えオリーブの植え替え

生活

 

スポンサーリンク

ベランダのオリーブの木がヤバい!

「このままベランダで大木になったらどうしよう?!」

と思う程、元気にすくすく育っていた我が家のベランダにある鉢植えオリーブの木。
いつの間にか、すっかり元気がなくなっちゃって・・・

 

枯れた落ち葉がいっぱい

 

全体を見るともっと悲惨・・・

元気な頃の面影はなく、

  • 幹は細くてひょろひょろ…
  • 葉っぱはちょっと触っただけで、ポロッと落下…

 

素人ながらもただ事じゃない雰囲気を感じてネットで検索。
その結果「根っこがヤバいかも」という情報をもとに、植え替えることにしました。

 

用意するもの

  • 植え替え用の土
  • 底石
  • 苦土石灰

以上です。

 

ポイントが良くわからなかったので、Amazonで評判良さそうな土を注文してみました。
週末に実行するために予め注文していたので、早速作業に入ります。

 

植え替え

全く知識がなかったので予めGoogleさんから予備知識を教えてもらい、いざ作業開始。
とはいえ難しいことは良くわからず、

  • 根っこを傷つけたらダメ
  • オリーブはアルカリ性が好きらしい

ということしか理解できず・・・
植え替えだけなので、とりあえずやってみることにしました。

 

まずは周りの土をとって

 

植木鉢から引き抜く!(こんなに手荒でいいの?)

 

何が正解かわからないまま、とりあえず鉢と木の分離が完了。

ここでGoogleさんに教えてもらった「石灰質で土がアルカリ性になるよ」という最後の情報をもとに、買っておいた土と苦土石灰を混ぜてみました。

 

こんなんでいいの?

 

最初は傷をつけたらどうしよう?とこわごわ触っていたけど、ここまで来たら恐怖心も薄れて怖くなくなったので、さっさと進めていきます。

 

底石を敷いて

 

根っこをそろえたオリーブの木をどーん!

ここまできたら、周囲に土をかぶせて、水をたっぷりあげたら完了です!

 

これでいいのかな?

 

勢いだけでやったので良いのか悪いのか全くわからないけど、土を入れ替え心機一転。
あとは、昔の姿を取り戻してくれることを祈るだけです!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました