GARMIN ForeAthlete 245

スマートウォッチ

2019年の福岡マラソンが終わり、早いものでもう2週間が経過しました。

我が家のそばもマラソンコースになっていますが、全く興味がなくて第6回目の今年、初めて沿道でランナーの皆さんの姿を拝見しました。
なぜそんな感覚になったのか?なんと表現したらよいのか?上手い表現が見当たりませんが、凄く感動して「来年はあっちから沿道の人々を見てみたい!」という衝動に駆られました。

とはいえ、走るどころか最近はろくに運動もしていないので、まずは何から始めたらよいのか検索。いろんなトレーニング方法等が見つかりましたが、その中でも興味をひいたのがランニングウォッチ!

・内蔵のGPSで一定距離毎に自動でラップタイムを計算
・ゴールまでの予想時間のリアルタイム表示
・心拍数等で体の負担を把握 …等々

歳をとると42.195km走るには、疲れ対策よりも体の状況把握が大切なような気がして早速購入してみました。

今回選んだのはGARMIN ForeAthlete 245です。

通常のライフログ収集にも使うつもりですが、まずはマラソンのお供として考えると「GPSといえばGARMINでしょ!」ってことで、GARMIN ForeAthlete 245を選択しました。

■GARMIN ForeAthlete245のパッケージ

パッケージは全て紙製で今はやりのエコな感じ。

 

■文字盤には保護シール

保護シールには文字盤の表示サンプルががっつりと印刷されています。

 

■シンプルな内容物

実際に内容物を並べるとこれだけ。。。

 

購入前の調査で多くの機能を持っていることを理解していましたが、本当にたったこれだけのボタンで操作できるの?!という驚き。今どきのガジェットは説明書なんてほとんどないので、地道に使い方を調べながら慣れていきたいと思います。

 

来年の福岡マラソンに参加できるように、頑張って練習することにします。
あ~、でも応募者多数で抽選になっちゃうのが心配。。。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました